「肩こり改善」タグアーカイブ

【おうちでヨガ】肩こり改善ヨガ

家でもできるヨガをご紹介!

座ったままでできる肩こり改善ヨガ

座ったままできるシークエンスで肩回りや肩甲骨を動かします。深い呼吸を繰り返すことで代謝も上がり血行もよくなるので肩こり改善につながります。


肩回りの筋肉伸縮と深い呼吸によって血行の流れを良くして、身体の歪みを調整していきます。胸を開くことで姿勢改善の効果もあり、気分もリフレッシュできます。


YOGA NEXTとは・・・
YOGANEXT to you「あなたの隣にいつもヨガ」をコンセプトにしたAGNIYOGA会員様向けのヨガ動画配信サービスです。

〈YOGA NEXTご利用方法〉

YOGANEXTページで会員番号、パスワードを入力してご利用ください。

初期パスワードは生年月日8ケタです。(例:1983年1月3日の場合、19830103)

メールアドレスのご登録がないとサービスのご登録ができません。メールアドレスのご登録がない会員様は、店舗にてメールアドレスの登録を行ってください。

<三軒茶屋店>http://www.agniyoga.jp/sangenjyaya/
<新中野店>http://www.agniyoga.jp/shin_nakano/
<笹塚店>http://www.agniyoga.jp/sasazuka/
<高円寺店>http://www.agniyoga.jp/koenji/
<溝口店>http://www.agniyoga.jp/mizonokuchi/
<Agniyoga School>https://www.agniyoga.jp/agnischool/
<Agniyoga fasting>https://www.agniyoga.jp/fasting/

ヨガ基礎シリーズ⑩ 戦士のポーズ1

中腰で下半身の筋力を強くするポーズ。両足でしっかりと踏みしめ土台を安定させ、内なる力強さを感じてみてください。上半身は力まずしなやかに胸を広げて深い呼吸を味わいましょう。


ヴィーラバドラアーサナー1

太もも裏の筋肉(ハムストリングス)とお尻の筋肉(大殿筋など)、骨盤周辺の筋肉のストレッチに役立ちます。また上体を反らすことにより、肩甲骨周辺の筋肉がほぐれ、肩こりの緩和にも役立ちます。


Instructor

鈴木絵美

2分15秒

<三軒茶屋店>http://www.agniyoga.jp/sangenjyaya/
<新中野店>http://www.agniyoga.jp/shin_nakano/
<笹塚店>http://www.agniyoga.jp/sasazuka/
<高円寺店>http://www.agniyoga.jp/koenji/
<溝口店>http://www.agniyoga.jp/mizonokuchi/