「コラム」カテゴリーアーカイブ

季節の変わり目のグズグズにアプローチ!!

こんにちは!
最近は気温もだいぶ暖かくなり、心地よい季節になってきましたね!
過ごしやすいっていう方もいる反面、この時期は花粉症でつらいとお悩みの方もいらっしゃるかと思います。
そんな花粉の辛い時期におススメなハーブティを今日はご紹介します。

『A-Clear Herb Tea』

花粉症には、免疫力を高める、腸内環境を整える、が大切です。

普段から美味しく飲めるハーブティがおススメです!

近年では自然環境、住環境、日々の食生活などが美容や健康に影響を及ぼすケースが増えています。
日常生活の中で可能なケアとして、まずは毎日の食生活に目を向け、年間を通して対策を講じることが大切です。

季節のグズグズにアプローチし、スッキリをサポート!

こんな方におススメ!
・季節のグズグズが気になる方
・美容の調子が乱れがちの方
・スッキリ爽快でいたい方

【注目成分】
・べにふうき・甜茶・温州みかん

A-クリア ハーブティ グランプロ
10包入りBOX/内容量:40g(4gx10包)
¥2160(税込)

他にも症状に合ったハーブティなど、美と健康に関する商品が多数ございます!
アグニヨガ全店でご購入いただけますので是非お立ち寄りください。

オンラインでの購入も可能!
https://bit.ly/2ZkH6ZG

ギルトフリー トリプルカッター® チョコレート

こんにちは!間もなくバレンタインですね!!

・食べながらきれいになりたい
・罪悪感なく甘いものを楽しみたい
・ボディメイク中に甘いものを摂りたい
・植物性由来の原料にこだわりたい
・体にやさしい甘いものを探している
・グルテンフリーを徹底したい
方へおすすめな商品のご紹介です!!

ギルトフリー トリプルカッターR チョコレートは、「Esthe Pro LaboR ブランド」で大人気の、「乱れがちな食習慣」にアプローチするサプリメント「トリプルカッターRグランプロ」の4大素材を配合した、
ボディメイクやダイエットを目指す方向けのチョコレート”です。

ギルトフリーとは
英語にすると「guilt free」。つまり「guilt(罪悪感)」が「free(無い)」と訳すことができます。
ギルトフリーは、罪悪感を感じずに食べられる食品を指す造語で、ダイエットや美容・健康意識の高い方の間で注目されています。

お菓子に分類されるチョコレートですが、カカオ分が多く含まれている高カカオチョコレートは健康に良い影響を与えてくれるということで、多くの方から注目されています。
そのため、健康のためにこれから高カカオチョコレートを毎日の生活に取り入れたいと考える方も多いでしょう。
高カカオチョコレートをどのタイミングで食べればより健康の維持に役立てることができるのでしょうか?
今回は、高カカオチョコレートの食べるタイミングについてご紹介していきます。

まず、食べるタイミングの前に知っておきたいポイントが、健康成分であるカカオポリフェノールをどれくらいの時間体内に留めておくことができるのか、という点です。
カカオポリフェノールは高カカオチョコレートを摂取してから約2時間で血中濃度のピークを迎えます。
高カカオチョコレートを食べるタイミングは、食前がおすすめです。
食事を食べることで血糖値が上昇しますが、食前にチョコレートを食べることで、食前に一定の満足感を得られます。
そうすると、ゆっくり食事を摂ることにもつながり、食事による急激な血糖値の上昇を防ぐことができるのです。

血糖値は食後2時間程度で低下するので、ちょうどお昼を過ぎた15時頃に小腹が空いてきます。
ここで、血糖値が急激に上昇してしまう食べ物(例えばクッキーやお煎餅、キャンディー、一般的な甘いチョコレートなど)を食べてしまうと、再び大量のインスリン分泌が行われるだけでなく、疲労や倦怠感などにもつながってしまうため注意が必要です。

高カカオチョコレートなら糖分が低いため血糖値が急激に上昇することもなく、小腹を満たしつつ疲労・倦怠感につながりにくい間食ができます。

今回は高カカオチョコレートについてのお話でした。健康にも良い影響を与えてくれるチョコレート、
ぜひバレンタインのプレゼントや自分へのご褒美としていかがでしょうか?

ギルトフリー トリプルカッターR チョコレートなら、罪悪感なく体に良いチョコレートとしておすすめです。
他店からのお取り寄せも可能ですので、ご希望の方いらっしゃいましたら、スタッフまでお声がけください。

<三軒茶屋店>http://www.agniyoga.jp/sangenjyaya/
<新中野店>http://www.agniyoga.jp/shin_nakano/
<笹塚店>http://www.agniyoga.jp/sasazuka/
<高円寺店>http://www.agniyoga.jp/koenji/
<溝口店>http://www.agniyoga.jp/mizonokuchi/

今夜は、中秋の名月

こんばんは、青山です*

今日は、中秋の名月ですね^^

湿度が低めで、空気が澄んでいる秋の空は、
”月を観賞するのにもっともよい季節”といわれていますね!

ヨガをして、意識をクリアにして鑑賞したら、どんなに気持ちいいでしょうね。

今夜は、溝口のレッスンの後、空を見上げて見ようかな♪
ただ、満月は明後日の6日だそうです!

みなさまも、素敵な秋の夜をお過ごしください*

IMG_0510

@三軒茶屋

<三軒茶屋店>http://www.agniyoga.jp/sangenjyaya/
<新中野店>http://www.agniyoga.jp/shin_nakano/
<笹塚店>http://www.agniyoga.jp/sasazuka/
<高円寺店>http://www.agniyoga.jp/koenji/
<溝口店>http://www.agniyoga.jp/mizonokuchi/

水&土曜配信【YOGANEXT 】椅子ヨガ:合掌したねじりのポーズ2

だんだんに薄着になるこの季節、、、

お腹周り気になっていませんか?

そんな貴方にオススメのポーズ♪

ねじって憧れのくびれを手にいれましょう^^

腰痛や肩こりを感じた時にも効果的です。

【椅子を使った合掌したねじりのポーズ2】

深い呼吸で背骨をねじることで、肩周りや腰回りはもちろん、内臓も刺激されて体液の流れが活性化、内臓にはリンパが集中しているので、デトックス効果も高まります。

早速!YOGANEXTログインページへクリック。

水&土曜配信【YOGANEXT 】椅子ヨガ:手を挙げるポーズ

背中、丸くなっていませんか?

猫背や前肩が癖になることで、肩こり腰痛のもとに。。

そんな貴方に本日のオススメは、美しい姿勢になれるポーズです!

姿勢によって、その方の印象ってずいぶん変わりますよね~。

個人的に、姿勢には外見だけではなく内面も現れるように思います。

【椅子を使った手を挙げるポーズ 】

腹筋を意識しながら両手を上に伸ばすことで、姿勢が保ちやすくなります。

長めにポーズを行うと、これが地味につらいですよ!笑

指先から肩にかけてじわじわと血が巡る感覚を味わってくださいね♪

早速!YOGANEXTログインページへクリック。