「活力アップ」タグアーカイブ

【ヨガ基礎シリーズ⑪】太陽礼拝B/サンサルテーションB 動画

おうちでも、職場でも!もっと気軽にヨガを!

「太陽礼拝B太陽礼拝B/サンサルテーションB」スーリヤナマスカーラB

動きと動きを繋げた流れのあるシークエンスです。
ヨガ基礎シリーズ①~⑩までのポーズが含まれていますので、呼吸のリズムを感じながら一つ一つゆっくりとなめらかに動いていきましょう。

 

右非対称のポーズが入っているため、全身の筋肉をバランス良く意識し整えることができます。朝行うことにより、体に活力を与えて、元気に一日を送れる効果があります。


YOGA NEXTとは・・・

YOGANEXT to you「あなたの隣にいつもヨガ」をコンセプトにしたAGNIYOGA会員様向けのヨガ動画配信サービスです。

〈YOGA NEXTご利用方法〉

YOGANEXTページで会員番号、パスワードを入力してご利用ください。

初期パスワードは生年月日8ケタです。(例:1983年1月3日の場合、19830103)

メールアドレスのご登録がないとサービスのご登録ができません。メールアドレスのご登録がない会員様は、店舗にてメールアドレスの登録を行ってください。

 

<三軒茶屋店>http://www.agniyoga.jp/sangenjyaya/
<新中野店>http://www.agniyoga.jp/shin_nakano/
<笹塚店>http://www.agniyoga.jp/sasazuka/
<高円寺店>http://www.agniyoga.jp/koenji/
<溝口店>http://www.agniyoga.jp/mizonokuchi/
<Agniyoga School>https://www.agniyoga.jp/agnischool/
<Agniyoga fasting>https://www.agniyoga.jp/fasting/

【ヨガ基礎シリーズ⑩】戦士のポーズ1 動画

おうちでも、職場でも!どこでもヨガを!

「戦士のポーズ1」ヴィーラバドラアーサナー1

中腰で下半身の筋力を強くするポーズ。両足でしっかりと踏みしめ土台を安定させ、内なる力強さを感じてみてください。上半身は力まずしなやかに胸を広げて深い呼吸を味わいましょう。

 

太もも裏の筋肉(ハムストリングス)とお尻の筋肉(大殿筋など)、骨盤周辺の筋肉のストレッチに役立ちます。また上体を反らすことにより、肩甲骨周辺の筋肉がほぐれ、肩こりの緩和にも役立ちます。


YOGA NEXTとは・・・

YOGANEXT to you「あなたの隣にいつもヨガ」をコンセプトにしたAGNIYOGA会員様向けのヨガ動画配信サービスです。

〈YOGA NEXTご利用方法〉

YOGANEXTページで会員番号、パスワードを入力してご利用ください。

初期パスワードは生年月日8ケタです。(例:1983年1月3日の場合、19830103)

メールアドレスのご登録がないとサービスのご登録ができません。メールアドレスのご登録がない会員様は、店舗にてメールアドレスの登録を行ってください。

 

<三軒茶屋店>http://www.agniyoga.jp/sangenjyaya/
<新中野店>http://www.agniyoga.jp/shin_nakano/
<笹塚店>http://www.agniyoga.jp/sasazuka/
<高円寺店>http://www.agniyoga.jp/koenji/
<溝口店>http://www.agniyoga.jp/mizonokuchi/
<Agniyoga School>https://www.agniyoga.jp/agnischool/
<Agniyoga fasting>https://www.agniyoga.jp/fasting/

【ヨガ基礎シリーズ②】椅子のポーズ 動画

おうちでも職場でも、もっと気軽にヨガを♪

「椅子のポーズ」ウットゥカータア-サナー

見えない椅子に座る、力強いポーズ。正直しんどいポーズですが、そんな時こそ身体の声に耳を傾け丁寧におこなってみてください。体に活力が湧き、ここぞという時に踏ん張れるスタミナがつきます!

 

足を締めて中腰になることで、太もも、腰、わき腹が引き締まり、ウェストラインがキレイになります。姿勢もよくなりますので、歩く姿もキレイになります。


YOGA NEXTとは・・・

YOGANEXT to you「あなたの隣にいつもヨガ」をコンセプトにしたAGNIYOGA会員様向けのヨガ動画配信サービスです。

〈YOGA NEXTご利用方法〉

YOGANEXTページで会員番号、パスワードを入力してご利用ください。

初期パスワードは生年月日8ケタです。(例:1983年1月3日の場合、19830103)

メールアドレスのご登録がないとサービスのご登録ができません。メールアドレスのご登録がない会員様は、店舗にてメールアドレスの登録を行ってください。

 

<三軒茶屋店>http://www.agniyoga.jp/sangenjyaya/
<新中野店>http://www.agniyoga.jp/shin_nakano/
<笹塚店>http://www.agniyoga.jp/sasazuka/
<高円寺店>http://www.agniyoga.jp/koenji/
<溝口店>http://www.agniyoga.jp/mizonokuchi/
<Agniyoga School>https://www.agniyoga.jp/agnischool/
<Agniyoga fasting>https://www.agniyoga.jp/fasting/

ヨガ基礎シリーズ⑪ 太陽礼拝B/サンサルテーションB

動きと動きを繋げた流れのあるシークエンスです。
ヨガ基礎シリーズ①~⑩までのポーズが含まれていますので、呼吸のリズムを感じながら一つ一つゆっくりとなめらかに動いていきましょう。


スーリヤナマスカーラB

右非対称のポーズが入っているため、全身の筋肉をバランス良く意識し整えることができます。朝行うことにより、体に活力を与えて、元気に一日を送れる効果があります。


Instructor

鈴木絵美

3分10秒

<三軒茶屋店>http://www.agniyoga.jp/sangenjyaya/
<新中野店>http://www.agniyoga.jp/shin_nakano/
<笹塚店>http://www.agniyoga.jp/sasazuka/
<高円寺店>http://www.agniyoga.jp/koenji/
<溝口店>http://www.agniyoga.jp/mizonokuchi/

ヨガ基礎シリーズ⑩ 戦士のポーズ1

中腰で下半身の筋力を強くするポーズ。両足でしっかりと踏みしめ土台を安定させ、内なる力強さを感じてみてください。上半身は力まずしなやかに胸を広げて深い呼吸を味わいましょう。


ヴィーラバドラアーサナー1

太もも裏の筋肉(ハムストリングス)とお尻の筋肉(大殿筋など)、骨盤周辺の筋肉のストレッチに役立ちます。また上体を反らすことにより、肩甲骨周辺の筋肉がほぐれ、肩こりの緩和にも役立ちます。


Instructor

鈴木絵美

2分15秒

<三軒茶屋店>http://www.agniyoga.jp/sangenjyaya/
<新中野店>http://www.agniyoga.jp/shin_nakano/
<笹塚店>http://www.agniyoga.jp/sasazuka/
<高円寺店>http://www.agniyoga.jp/koenji/
<溝口店>http://www.agniyoga.jp/mizonokuchi/