「寝ながらヨガ」タグアーカイブ

骨盤周りの筋力をつける寝位のポーズ

加齢や妊娠産後の骨盤のゆるみにより、がに股気味の方、尿漏れが気になる方、内側の筋肉がゆるんでいる方におススメのポーズです。無理なくハード過ぎずに太ももの内側を引き締め、骨盤底筋を鍛えましょう。


スプタバッダコーナーサナのバリエーション

胸を開き呼吸に合わせてゆっくり腰を上げ下げすることで、お腹引き締め、ヒップアップ、首と肩の歪み解消、腰痛にも効果的です。内転筋を引き締め、骨盤底筋も鍛えられます。


Instructor

青山眞弓

1分48秒

股関節、骨盤周りの緊張を解く寝位のポーズ

ココロもカラダも深くリラックスしたい時や緩めたい時、生理痛を緩和したい時にもおススメなポーズ。眠る前に行うことで快眠効果が高まります。


スプタバッダコーナーサナ

太ももの内側・鼠蹊部・膝・股関節のストレッチ、腰痛改善、リラックスに効果があります。骨盤の歪みを整え、腰痛や生理痛の緩和にも役立ちます。


Instructor

青山眞弓

1分57秒

足の付け根、太ももの前側が伸びる寝位のねじりポーズ

朝晩のベットの上でぜひ行ってほしい寝たまま股関節周りをストレッチできるポーズです。リラックスして行うことで、自然と体の力を抜け重力でポーズが深まります。


足の付け根がストレッチされることでリンパの流れや血液の滞りが改善されます。股関節の柔軟性を高め、太ももと腰の前側の緊張をほぐします。


Instructor

青山眞弓

2分43秒

足を壁に立てかけ開脚する寝位のポーズ

苦手な開脚を無理なく行いたい方に試してほしいポーズ。重力の助けを借りて、大きく足を広げましょう。足のむくみが気になる方や、下半身痩せしたい方におススメのポーズです。


ウパヴィシュタコナーサナ

骨盤周辺の血行を促進し、卵巣、子宮など婦人科系臓器を活性化させる効果があります。また股関節の柔軟性を高め、足の疲労を和らげます。


Instructor

Kou

1分40秒

足を壁に立てかける逆転のポーズ

「今日はよく頑張った~!」という日におススメ。疲れを優しく癒し、安眠へと導いてくれるリラクゼーションのポーズです。ゆっくりとお風呂に入り、お休み前の準備が整ったら、このポーズを行いながら、一日の疲労が癒えていく、穏かなひとときを味わってください。心身を整え、質の良い睡眠を得ることで、翌朝スッキリ爽快な目覚めが待っています。


ヴィパリータカラニ

心臓よりも高い位置に下半身を置くことで、全身の血液循環がUP。足のむくみ、疲れの解消に効果的です。頭部にまでたっぷりと血液を供給するので、疲れた脳を休息させ、免疫機能やホルモンを司る内分泌系を整えてくれます。また、重力に逆らう逆転の姿勢をとることで、内臓の下垂を改善し、各臓器の機能を回復させる働きにも繋がります。


Instructor

Kou

1分37秒