「二の腕引き締め」カテゴリーアーカイブ

【ヨガ基礎シリーズ⑥】四肢で支えるポーズ 動画

どこでも気軽にヨガを!

「四肢で支えるポーズ」チャトランガダンダーサナ

腕立て伏せのような形のポーズ。腕ばかりに力が集中してしまいがちですが、一本の丸太のように体幹を意識し、腕を背中から、そして足でも力強く体を支えていきましょう。

体幹が鍛えられることで、代謝が上がり冷え性の改善に役立ちます。腕、背中、お腹の引き締めにも効果てきめんです。


YOGA NEXTとは・・・

YOGANEXT to you「あなたの隣にいつもヨガ」をコンセプトにしたAGNIYOGA会員様向けのヨガ動画配信サービスです。

〈YOGA NEXTご利用方法〉

YOGANEXTページで会員番号、パスワードを入力してご利用ください。

初期パスワードは生年月日8ケタです。(例:1983年1月3日の場合、19830103)

メールアドレスのご登録がないとサービスのご登録ができません。メールアドレスのご登録がない会員様は、店舗にてメールアドレスの登録を行ってください。

 

<三軒茶屋店>http://www.agniyoga.jp/sangenjyaya/
<新中野店>http://www.agniyoga.jp/shin_nakano/
<笹塚店>http://www.agniyoga.jp/sasazuka/
<高円寺店>http://www.agniyoga.jp/koenji/
<溝口店>http://www.agniyoga.jp/mizonokuchi/
<Agniyoga School>https://www.agniyoga.jp/agnischool/
<Agniyoga fasting>https://www.agniyoga.jp/fasting/

ヨガ基礎シリーズ⑥ 四肢で支えるポーズ

腕立て伏せのような形のポーズ。腕ばかりに力が集中してしまいがちですが、一本の丸太のように体幹を意識し、腕を背中から、そして足でも力強く体を支えていきましょう。


チャトランガダンダーサナ

体幹が鍛えられることで、代謝が上がり冷え性の改善に役立ちます。腕、背中、お腹の引き締めにも効果てきめんです。


Instructor

鈴木絵美

2分10秒

<三軒茶屋店>http://www.agniyoga.jp/sangenjyaya/
<新中野店>http://www.agniyoga.jp/shin_nakano/
<笹塚店>http://www.agniyoga.jp/sasazuka/
<高円寺店>http://www.agniyoga.jp/koenji/
<溝口店>http://www.agniyoga.jp/mizonokuchi/

手と足で体を支えテーブルの形を作る後屈のポーズ(青山眞弓)

気持ちを明るくしたい時におススメのポーズです。胸筋を開き、肋間を広げるので、呼吸筋が柔軟になり、呼吸が楽になります。肩こりが気になる方も是非行ってみてください。


アルダ プールヴォッタナアーサナ

二の腕、お腹を引き締めるのに効果的です。片脚でバランスをとることで、足を引き締め、また体幹を強くします。胸を開いて肩甲骨を寄せることで肩こり解消やストレス発散の効果も期待できます。


Instructor

青山眞弓

2分32秒

壁を使った下半身強化に効くポーズ

ずばり代謝を上げてダイエットしたい方におススメのポーズ。下腹部をしっかりと引き上げながらお腹を中心に動いていきましょう。


パールシュワコナアーサナ+シャンティヴィラバドラーアーサナ

下半身でしっかりと体を支えるため、太ももの内側を刺激し、腰回りとお尻を引き締めます。また下半身を刺激すると腸のぜん動運動を助け、便秘解消にも効果的です。上半身は大きく開き、さらに深い呼吸へ導きます。


Instructor

Kou

3分26秒

壁を使って二の腕、体幹を鍛えるポーズ

気になる二の腕のふりそでを引き締めたい方、体幹を強くしたい方におススメのポーズです。腕力だけでなく丹田(下腹部辺り)に力を入れて行いましょう。回数やスピードではなく、体を一直線に保った正しいフォームで行うことを大切にしてください。


チャトランガダンダアーサナ

お腹、背中、腕を引き締め強化します。冷え性の改善や肩こり解消にも効果的です。お腹が活性化することで、活力を出し、やる気アップ効果も期待できます。


Instructor

Kou

2分07秒