「美しい姿勢」カテゴリーアーカイブ

【おうちでヨガ】コアトレーニングヨガ

家でもできるヨガをご紹介!

インナーマッスルを鍛えて、太りにくく美しい姿勢へ

腹筋を中心としたインナーマッスルを鍛えます。筋力とともに体幹アップも期待できるシークエンスです。


インナーマッスルを鍛えることで、お腹の引き締めやヒップアップ、そして美しい姿勢にしていきます。筋力アップすることで代謝を上げ太りにくい身体作りを目指します。


YOGA NEXTとは・・・
YOGANEXT to you「あなたの隣にいつもヨガ」をコンセプトにしたAGNIYOGA会員様向けのヨガ動画配信サービスです。

〈YOGA NEXTご利用方法〉

YOGANEXTページで会員番号、パスワードを入力してご利用ください。

初期パスワードは生年月日8ケタです。(例:1983年1月3日の場合、19830103)

メールアドレスのご登録がないとサービスのご登録ができません。メールアドレスのご登録がない会員様は、店舗にてメールアドレスの登録を行ってください。

<三軒茶屋店>http://www.agniyoga.jp/sangenjyaya/
<新中野店>http://www.agniyoga.jp/shin_nakano/
<笹塚店>http://www.agniyoga.jp/sasazuka/
<高円寺店>http://www.agniyoga.jp/koenji/
<溝口店>http://www.agniyoga.jp/mizonokuchi/
<Agniyoga School>https://www.agniyoga.jp/agnischool/
<Agniyoga fasting>https://www.agniyoga.jp/fasting/

【ヨガ基礎シリーズ①】山のポーズ 動画

おうちや職場でも気軽にヨガを♪

「山のポーズ」タダアーサナー

すべてのポーズの基本となる姿勢です。ただ立っているようですが、実は様々な要素が含まれる奥が深いポーズ。

最高な姿勢で立つことで、見た目の美しさだけではなく、深く心地の良い呼吸が感じられます。地面にまっすぐ立つ感覚をつかみ、長時間立っていても疲れずらく安定した場所を見つけましょう。


YOGA NEXTとは・・・

YOGANEXT to you「あなたの隣にいつもヨガ」をコンセプトにしたAGNIYOGA会員様向けのヨガ動画配信サービスです。

〈YOGA NEXTご利用方法〉

YOGANEXTページで会員番号、パスワードを入力してご利用ください。

初期パスワードは生年月日8ケタです。(例:1983年1月3日の場合、19830103)

メールアドレスのご登録がないとサービスのご登録ができません。メールアドレスのご登録がない会員様は、店舗にてメールアドレスの登録を行ってください。

 

<三軒茶屋店>http://www.agniyoga.jp/sangenjyaya/
<新中野店>http://www.agniyoga.jp/shin_nakano/
<笹塚店>http://www.agniyoga.jp/sasazuka/
<高円寺店>http://www.agniyoga.jp/koenji/
<溝口店>http://www.agniyoga.jp/mizonokuchi/
<Agniyoga School>https://www.agniyoga.jp/agnischool/
<Agniyoga fasting>https://www.agniyoga.jp/fasting/

座位でねじるポーズ

美しい背筋を作りたい方におススメのポーズです。背骨が伸びると脳が活性化し、頭がクリアに気分がすっきりしますよ!背中を伸ばして座るのが難しい場合は、お尻の下にブランケットをひいて行ってみてください。


マリーチアーサナ

脂肪を燃焼させてスッキリとした背中を作ります。また、股関節や腰、背骨をストレッチし、背中の痛みの解消も行います。内臓では肝臓と腎臓を整える効果があります。


Instructor

青山眞弓

2分46秒

壁を使って二の腕、体幹を鍛えるポーズ

気になる二の腕のふりそでを引き締めたい方、体幹を強くしたい方におススメのポーズです。腕力だけでなく丹田(下腹部辺り)に力を入れて行いましょう。回数やスピードではなく、体を一直線に保った正しいフォームで行うことを大切にしてください。


チャトランガダンダアーサナ

お腹、背中、腕を引き締め強化します。冷え性の改善や肩こり解消にも効果的です。お腹が活性化することで、活力を出し、やる気アップ効果も期待できます。


Instructor

Kou

2分07秒

肘をついた板のポーズ

体幹を鍛えたい方にいおススメです。背中が丸くならないよう、また反りすぎないように気を付けて行いましょう。辛い方は膝をついて行ってもOKです。肩を怪我している方は控えてください。


マカラアドムカスヴァナーアーサナ

全身の筋肉を鍛え、姿勢を整える効果があります。骨盤をまっすぐ保つことで、骨盤底筋をいう筋肉も一緒に鍛えられるので、加齢や出産を機に起きてしまう尿漏れのトラブルを予防・改善する効果も期待できます。


Instructor

Kou

1分14秒