「中級」カテゴリーアーカイブ

【ヨガ基礎シリーズ⑥】四肢で支えるポーズ 動画

どこでも気軽にヨガを!

「四肢で支えるポーズ」チャトランガダンダーサナ

腕立て伏せのような形のポーズ。腕ばかりに力が集中してしまいがちですが、一本の丸太のように体幹を意識し、腕を背中から、そして足でも力強く体を支えていきましょう。

体幹が鍛えられることで、代謝が上がり冷え性の改善に役立ちます。腕、背中、お腹の引き締めにも効果てきめんです。


YOGA NEXTとは・・・

YOGANEXT to you「あなたの隣にいつもヨガ」をコンセプトにしたAGNIYOGA会員様向けのヨガ動画配信サービスです。

〈YOGA NEXTご利用方法〉

YOGANEXTページで会員番号、パスワードを入力してご利用ください。

初期パスワードは生年月日8ケタです。(例:1983年1月3日の場合、19830103)

メールアドレスのご登録がないとサービスのご登録ができません。メールアドレスのご登録がない会員様は、店舗にてメールアドレスの登録を行ってください。

 

<三軒茶屋店>http://www.agniyoga.jp/sangenjyaya/
<新中野店>http://www.agniyoga.jp/shin_nakano/
<笹塚店>http://www.agniyoga.jp/sasazuka/
<高円寺店>http://www.agniyoga.jp/koenji/
<溝口店>http://www.agniyoga.jp/mizonokuchi/
<Agniyoga School>https://www.agniyoga.jp/agnischool/
<Agniyoga fasting>https://www.agniyoga.jp/fasting/

パリプールナ・ナヴァアーサナー/仰向けの船のポーズ

ぽっこりお腹解消に効果的!仰向けに寝て足を上げる下腹部のトレーニング方法です。しっかりとお腹に力を入れ、腰を浮かせないように気をつけましょう。
はじめは膝を曲げて練習してみましょう!


パリプールナ・ナヴァアーサナー

筋肉がつくため姿勢がよくなります。また、内臓が下に落ちてしまっていたことが原因の便秘の解消や、それに伴うデトックス効果も期待できます。その他、上げた足を維持するため、お腹だけでなく脚痩せにも効果があるといわれます。


Instructor

鈴木絵美

1分59秒

<三軒茶屋店>http://www.agniyoga.jp/sangenjyaya/
<新中野店>http://www.agniyoga.jp/shin_nakano/
<笹塚店>http://www.agniyoga.jp/sasazuka/
<高円寺店>http://www.agniyoga.jp/koenji/
<溝口店>http://www.agniyoga.jp/mizonokuchi/

腸美人ヨガ④ ジャタラパリヴルッタ―サナー/腹部のねじりのポーズ

お腹のシェイプアップに効果的!きゅっとくびれたウエストラインをつくれるポーズです。床から肩が離れないように気を付けながら、お腹の力を使って足を動かしてみてください。はじめは膝を曲げて練習してみましょう!


ジャタラパリヴルッタ―サナー

腹部を直接刺激することで、内臓の機能が活発になります。また腹部の両サイドにある腹斜筋が鍛えられることで、脇腹についた脂肪をおとし、美しいくびれのウエストをつくります。


Instructor

鈴木絵美

2分13秒

<三軒茶屋店>http://www.agniyoga.jp/sangenjyaya/
<新中野店>http://www.agniyoga.jp/shin_nakano/
<笹塚店>http://www.agniyoga.jp/sasazuka/
<高円寺店>http://www.agniyoga.jp/koenji/
<溝口店>http://www.agniyoga.jp/mizonokuchi/

腸美人ヨガ② パシャーサナ―/輪縄のポーズ

お腹を深くねじるポーズです。また足首も強くストレッチされますので、両足のかかとがしっかり床につかないという人には、バランス感覚も要求されます。ご自身の身体のどのパーツが硬いか観察してみてください。


パシャ―サナー

下腹部をひねることで、内臓を活性化し、血行が良くなり消化が増進します。またお腹が刺激されることで、便秘解消にも効果的です。


Instructor

鈴木絵美

2分06秒

<三軒茶屋店>http://www.agniyoga.jp/sangenjyaya/
<新中野店>http://www.agniyoga.jp/shin_nakano/
<笹塚店>http://www.agniyoga.jp/sasazuka/
<高円寺店>http://www.agniyoga.jp/koenji/
<溝口店>http://www.agniyoga.jp/mizonokuchi/

ヨガ基礎シリーズ⑥ 四肢で支えるポーズ

腕立て伏せのような形のポーズ。腕ばかりに力が集中してしまいがちですが、一本の丸太のように体幹を意識し、腕を背中から、そして足でも力強く体を支えていきましょう。


チャトランガダンダーサナ

体幹が鍛えられることで、代謝が上がり冷え性の改善に役立ちます。腕、背中、お腹の引き締めにも効果てきめんです。


Instructor

鈴木絵美

2分10秒

<三軒茶屋店>http://www.agniyoga.jp/sangenjyaya/
<新中野店>http://www.agniyoga.jp/shin_nakano/
<笹塚店>http://www.agniyoga.jp/sasazuka/
<高円寺店>http://www.agniyoga.jp/koenji/
<溝口店>http://www.agniyoga.jp/mizonokuchi/