「壁が先生」タグアーカイブ

壁に足を立てかけ、肩立ちする半分の逆転のポーズ

若返り効果がほしい方におススメのポーズです。日常の重力で垂れ下がってしまった内臓を、逆さにすることで正常な位置へ戻していきます。首を痛める原因になりますので、ポーズ中はよそ見をしないように気を付けてください生理中の方もお休みしてください。


サルヴァンガアーサナ

甲状腺ホルモンのバランスを整え、気管支炎やのど周辺の病気の予防にもなります。また、内臓下垂・臓器の血行促進にも効果的なので、美肌効果にも期待ができます。


Instructor

Kou

1分59秒

壁を使った下半身強化に効くポーズ

ずばり代謝を上げてダイエットしたい方におススメのポーズ。下腹部をしっかりと引き上げながらお腹を中心に動いていきましょう。


パールシュワコナアーサナ+シャンティヴィラバドラーアーサナ

下半身でしっかりと体を支えるため、太ももの内側を刺激し、腰回りとお尻を引き締めます。また下半身を刺激すると腸のぜん動運動を助け、便秘解消にも効果的です。上半身は大きく開き、さらに深い呼吸へ導きます。


Instructor

Kou

3分26秒

壁を使って足の付け根、太ももをストレッチするポーズ

普段ヒールの高い靴を履き、体重が前に乗りやすい方におススメのポーズ。骨盤を引き上げ、ゆっくりと深い呼吸を繰り返しながら、足に踏み込んでいきましょう。


パダ ラジャカポタアーサナ

足の付け根を深くストレッチすることでリンパの流れを促進します。股関節の柔軟性を高め、太ももと腰の前側の緊張をほぐします。


Instructor

Kou

2分16秒

壁を使って全身で三角形を作るポーズ

腰回りが固まる方、胸が閉じ気味の方におススメのポーズ。腕を大きく左右に広げ、胸を開き爽快感を味わいましょう。しっかりと足裏で床を押し、足とお尻の筋肉を和らげ、体側を伸ばしましょう。


トリコナアーサナ

脇腹が気持ちよく伸びて、消化器官の働きを助けます。また背骨を柔軟にし、よく伸ばすことで腰痛の改善にも効果的です。


Instructor

Kou

2分48秒

足を壁に立てかけ開脚する寝位のポーズ

苦手な開脚を無理なく行いたい方に試してほしいポーズ。重力の助けを借りて、大きく足を広げましょう。足のむくみが気になる方や、下半身痩せしたい方におススメのポーズです。


ウパヴィシュタコナーサナ

骨盤周辺の血行を促進し、卵巣、子宮など婦人科系臓器を活性化させる効果があります。また股関節の柔軟性を高め、足の疲労を和らげます。


Instructor

Kou

1分40秒